No.156(2024春号)

No.156(2024春号)目次

巻頭随想
災害時のデマを減らすためには
兵庫県立大学 環境人間学部・大学院 環境人間学研究科 教授 
木村 玲欧

特集 大雨災害への防災・減災(その1)

1 気候変動がもたらす最近の水害とその縮災 関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科 特別任命教授授 
河田 惠昭
2 集中豪雨をもたらす線状降水帯について 気象庁気象研究所 台風・災害気象研究部 部長 
加藤 輝之
3 頻発・激甚化する水災害への備え:ハザードマップと洪水予報の現状と今後の展望 京都大学 防災研究所 教授 
佐山 敬洋
4 流域治水について 熊本県立大学 特別教授 
島谷 幸宏
5 令和4年8月大雨を踏まえた災害対策について~ハード・ソフト両面からの災害対策の充実~ 福井県土木部砂防防災課
6 熊本県における「緑の流域治水」の取組の概要 熊本県企画振興部球磨川流域復興局 

トピックス

令和6年能登半島地震から見える今後の災害への教訓 一般社団法人ADI 災害研究所 理事長 
伊永 勉

地域防災実戦ノウハウ

-2024年能登半島地震から考える 被害規模の早期推定- Blog 防災・危機管理トレーニング 日野 宗門

火災原因調査シリーズ

セラミックヒーターから出火した火災事例  広島市消防局 予防部 予防課 調査係

予防レポート

令和5年度予防技術資格者の育成支援及び準備講習会受講者の予防技術検定合格体験談について 一般財団法人消防防災科学センター 消防支援室

連載講座

知っておきたい気象用語の豆知識(第4回)
黄砂
気象予報士(元気象庁) 饒村 曜